<令和3年5月定例会のお知らせ>【終了】
5月13日(木)20時~21時 Zoom で行います。
班員以外でご興味のある方もぜひどうぞ! 班長までご連絡ください。
(班長の連絡先はWA!!をごらんください)
●3月10日 日立市大沼交流センターにて定例会を開催しました。【終了】
参加者;9名
テーマ;
①茨通研総会に向けての最終確認(活動報告資料、例会の開催など)
②茨通研からの依頼について検討(緊急連絡体制に関する講演依頼)
③『はらすまダイエット』手話解説付きDVD作成について
●2月10日 日立市大沼交流センターにて定例会を開催しました。【終了】
参加者;9名
テーマ;
①茨通研総会への出欠確認と資料作成について
②平成23年度の例会の開催要領について
③『はらすまダイエット』手話解説付きDVD作成について
●1月13日 日立市油縄子交流センターにて定例会を開催しました。【終了】
参加者;6名
テーマ;
①今後の活動について(病院見学会、勉強会など)
②茨城県聴覚障害舎大会の医療班として参加について
③『はらすまダイエット』手話解説付きDVDの手話表現の検討
④ネットワークの構築について
●12月23日 日立市塙山交流センターにて定例会を開催しました。【終了】
参加者;8名
テーマ;
①関東通研集会第5分科会(医療)の報告
②第3回病院見学会(11/21高萩協同病院)の報告と反省
③合同学習会「血液検査」(12/14)の報告と反省
④「WA」の記事担当確認
⑤運営委員について
⑥『はらすまダイエット』手話解説付きDVD作成の進捗状況について
●11月11日(木)日立市成沢交流センターにて定例会を開催しました。【終了】
参加者;11名
テーマ;
①関東通研集会第5分科会(医療)の討議内容について
②第3回病院見学会(11/21高萩協同病院)の準備について
③独自勉強会「血液検査」の計画(12/14)
④『はらすまダイエット』手話解説付きDVD作成の進捗状況について
●10月14日 大沼交流センターにて定例会を開催しました。【終了】
参加者;11名
テーマ;
①新メンバーの紹介、今後の日程確認
②病院見学会報告、次回参加者の確認
③関東通研集会での医療分科会について
④茨通研医療班での独自勉強会について
⑤『はらすまダイエット』解説の手話付きDVD作成の進捗状況について
●9月11日(土) 茨城県放射線技師会からのお知らせ『放射線科見学・意見交換会』inひたちなか市を行います。【終了】
茨通研医療班が、茨城県放射線技師会とタイアップしての見学会の第2弾。
今回はひたちなか市にある(株)日立製作所ひたちなか総合病院の放射線科を見学させていただきます。
日時;平成22年9月11日(土)14時病院玄関集合(16時終了予定)
場所;(株)日立製作所ひたちなか総合病院(ひたちなか市石川町20番1)
内容;(1)放射線科見学(X線撮影室、CT室、MR室など)
(2)意見交換会(聴覚障害者が困っていること、放射線技師が困っていることなど)
申込み締切;8月27日(金)
皆さまふるってご参加ください。
なお、事前申込みが必要ですので、下記のチラシを見てお申し込みください。
(参加ご希望の方は、チラシ記載の医療班岡田(聡)のアドレスまでEメールを送ってください。折り返し申込書付きのチラシをお送りします。)
●9月9日(木)日立市河原子交流センターにて定例会を開催しました。【終了】
テーマ;
①『はらすまダイエット』解説の手話付きDVD作成について
②病院見学会(9/11日立製作所ひたちなか病院)について
③関東通研での医療分科会への協力について
●8月19日(木)日立市諏訪交流センターにて定例会を開催しました。【終了】
参加者;8名
テーマ;
①『はらすまダイエット』解説の手話付きDVD作成について
②病院見学会(9/11日立製作所ひたちなか病院)の協力分担について
③関東通研での医療分科会への協力について
●7月11日(日)茨城県放射線技師会主催の病院見学・意見交換会
第1回 7月11日(日)14:00~茨城西南医療セン ター病院
(猿島郡境町2190)【終了】
内容;1.放射線科見学(X線撮影室、CT室、MR室など)
2.意見交換会(聴覚障害者が困っていること、
放射線技師が困っていることなど)
●7月8日(木)日立市油縄子交流センターにて定例会 【終了】
・講演会などの手話付きDVD作成を行いました。
・今後は、毎月第2木曜日に定例会を行う予定です。
茨城県手話通訳問題研究会
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から